「子どもは催眠に入りやすい」と言われます。
というよりも、常に催眠状態なのだそうです。
そんな子ども(長女7才)との会話の一コマ。
お腹に小さな小さなデキモノができていた長女。
長女「お母さん、お腹のプツが増えてるみたい。」
私「なんでかなぁ。プツに聞いてみたら?」
長女「分かんないよ😑」
私「じゃあ聞いてみようか。ねぇ、プツ、あなたはだぁれ?」
長女「分からない。」
私「ねぇ、プツ、どうしてそこにいるの?」
長女「ちょうど(体の)真ん中だから。」
私「そうなんだ〜。じゃあ、あなたはどこから来たの?」
長女「お空。」
私「なんのためにそこにいるの?」
長女「分からない。」
私「じゃあ、これからどうしようと思ってる?」
長女「おうちに帰りたい。」
私「どうやったらおうちに帰れそう?」
長女「分からない。」
私「例えば、何かを塗ったり。体をきれいに洗ってもらったり。
他のことでもいいんだよ。」
長女「(ふふふっと笑って)あっちゃんは、ちゃんと体を洗ってないよって言っ
てる!笑」
私「じゃあ、あっちゃんに、体をきれいに洗ってもらうようにするのはどうか
な?」
長女「うん!試してみる!」
子どもは、催眠に誘導しなくても、催眠ごっこ、妄想ごっこのように、
感覚を感じ取ることができるんですね。
「自分の体の声は聴くことができる」
この感覚を知っているまま、大きくなってほしいなと思うのです。